【雇用契約関係書式】

書類説明ダウンロード
雇入通知書従業員を採用するときに、賃金や労働時間などの労働条件を明示することが労働基準法第15条で義務付けられています。また、一定の事項については書面で明示しないといけないことになっています。PDF
Word
労働者名簿労働基準法第107条により、会社は次の事項を記載した労働者名簿を作成しないといけません。
1.労働者の氏名 2.生年月日 3.履歴  4.性別 5.住所 6.業務内容  7.採用の年月日  8.退職(解雇)の年月日とその理由  9.死亡の年月日とその原因
PDF
Word
出勤簿労働基準法第108条により、賃金台帳を作成することが義務付けられていて、その記載事項として、労働日数、労働時間数、時間外労働・休日労働・深夜労働を行った時間数が定められています。つまり、会社は労働者の労働時間数等を把握することが義務付けられています。PDF
賃金台帳労働基準法第108条により、会社は賃金を支払う都度、遅滞なく次の事項を記載した賃金台帳を作成しないといけません。
1.氏名 2.性別 3.賃金の計算期間 4.労働日数 5.労働時間数 6.時間外労働、休日労働、深夜労働を行った時間数 7.基本給、手当その他賃金の種類毎にその額 8.賃金の一部を控除した場合はその額
PDF
Excel
身元保証書身元保証書というのは、  
1.その者が従業員としてふさわしい能力を持っていること
2.その者が故意又は重大な過失によって会社に損害を与えた場合に、身元保証人がその者に代わって損害を賠償すること
の2つを保証するものです。
身元保証書の有効期限
身元保証書の有効期限は、期間の定めのない場合は3年間、期間を定める場合でも最長で5年間です。
PDF
Word
就業規則小規模の建設業におけるモデル就業規則
36協定時間外労働を行わせるためには、36協定の締結・届け出が必要ですWord
在籍証明書事業所に勤務していることを証明する書類です。PDF
Word