組合制度
【事業所労災保険】
組合員だから安い手数料・特別加入もOK
労働者(アルバイト・パートを含む)を使用している方はもちろん、建設業の元請工事を行なう方は労災保険の強制加入が義務づけられています。組合では安い手数料で事務代行を行なっています。 労働省認可を受けた「事務組合」をもっていますので事業主等の特別加入もできます。加入できる事業所は、長野県とその隣接県の事業所です。
【保険料の目安】
事業所労災はその事業所(建設現場)に掛ける労災保険です。労働者であれば誰が被災しても補償されます。又保険料は年間元請金額で計算します。
- 計算式 -
元請金額 × 労務比率 × 保険料率 /1,000 = 年間保険料
労務比率(%)と保険料率
建築 | 土木 | 既設 | 建具 | |
---|---|---|---|---|
労務比率 | 0.23 | 0.24 | 0.23 | - |
保険料率 | 11 | 17 | 15 | 14 |
- 年間これだけかかります -
年間保険料に年間手数料5,000円を加えた料金が年間労災保険料となります。
《事業所労災》(建設の場合)
年間請負額 | 年間保険料 |
---|---|
1,000万円 | 25,300円 |
2,000万円 | 50,600円 |
3,000万円 | 75,900円 |
《事業主特別加入》(建設の場合)
給付基礎日額 | 年間保険料 |
---|---|
20,000円 | 80,300円 |
10,000円 | 40,150円 |
5,000円 | 20,075円 |
年間保険料 + 年間手数料 5,000円 = 年間労災保険料